ひと目でわかる!食材・日用品の買い物管理ボードの作り方

スポンサーリンク

管理ボードの作り方をご紹介します。
家の中でよく使う日用品や食材がなくなったときに、補充するためのボードを作っておけば、買い忘れや余分に買い過ぎを防げ、ストレスフリーになります!

用意するもの

材料

ブラックボード A3サイズ

マグネットシート 100均

クリアカラーマグネット 100均

道具

裁断機

コーナーカッター

作り方

画像の準備

マグネットに使用する画像を集め、印刷できるように準備します。このとき、普段使用している製品の銘柄に合わせるといいと思います。マグネットにするサイズは28mmの正方形がシックリきました。

印刷用の画像はこんな感じ。

マグネットシートへ印刷

使用するマグネットシートは、インクジェットプリンタで印刷できるものを使用します。厚さは0.3mmです。光沢紙かマットかは好みですが、マットのほうが見やすいかもしれません。

セリアのマグネットペーパー A4 マット紙を使用しました。印刷面に保護用の透明フィルムが挟まっており、印刷前にフィルムを取り除きます。

マグネットの切り取り

ここが最も重要なところです。やっぱりキレイにまっすぐ切らないと、せっかくの見た目が台無しになってしまいます。はさみやカッターよりも、裁断機を使えばビシッと直線で切ることができます。エンジニアたるもの、細かいところもキレイに作って行きましょう。

最後の仕上げ

最後に角を丸く仕上げましょう。この一手間で格段にスッキリした見た目に仕上がります。

愛用しているかどまるPROのM(R5mm)で仕上げました。

完成

作成した製品のマグネットと、カラーマグネットをボードに並べて完成です。
カラーマグネットの使い方は、色で緊急性を示したり、買ってくる担当を示したり、自由にやってみてください。

他にも在庫管理に応用

同様の作業で、シールタイプも作成しました。こちらは光沢タイプのほうが見栄えが良さそうでした。

これをファイルボックスに貼り付ければ、在庫管理にも応用できます。

まとめ

最初は文字で識別できればいいと思い、テプラで作成しようと考えていましたが、写真と文字ではビジュアルのインパクトがだいぶ違います。生活感を出さないようにしたかったので、ミニチュアのような見た目で良かったかなと思います。
あと、もう一つの利点は、製品の銘柄まで決められることで、日頃使うものにもこだわりを持つことができるようになります。まあ、気持ちの問題ですが、どうせ作るならとことん自己満足にこだわっていきましょう。

コメント